都市を味わい、都市を批評し、都市を創る
月刊 毎月3日発売/B5版
定価:1,051円(本体955円)
|
月刊「東京人」は、東京での暮らしをより豊かにするため、都市・文化・風俗・建築・文学・交通・地形・街並みなどあらゆるジャンルをテーマに、江戸東京の歴史とともに東京の魅力を模索する総合誌です。
東京で生活する人はもちろんのこと、東京を訪れる、東京を通過する、東京を観察するすべての人に東京の魅力を伝え、新しい東京の姿を提案いたします。「東京人」を読むことで、今までとは違う「東京」が見えてくるはずです。
|
|
|
『東京人2025年11月号 特集「日記の愉しみ」』
東京人編集室=編
498
2025年10月3日発売/B5版
1,051円(税込)
東京人2025年11月号 特集「日記の愉しみ」
近年続く日記ブーム。紀貫之の『土佐日記』から約1世紀のあいだ、さまざまな日記が書かれ、読み継がれています。
手書きからパソコンへ、日記帳からSNSに変わるなか、日記には何が書かれ、そのスタイルはどのように変化していったのか。日記を読むこと、書くことのおもしろさをお伝えします。
|
東京人2025年11月号 特集「日記の愉しみ」
表紙・壇蜜(撮影・神山陽平)。
※掲載情報は、2025年10月3日現在のものです。延期・中止・休館・時間変更などの可能性もございますので、詳しくはホームページなどでご確認ください。
november 2025 no.498
contents
10
特集 日記の愉しみ
12
[対談]尾崎世界観×児玉雨子 日常に最も近い文学の世界へ 文・長瀬 海、写真・竹之内祐幸
20
[私が読む、この日記]金子兜太『金子兜太戦後俳句日記』
甘藷(かんしょ)、日銀、爆心地 長崎時代の苦悩と逡巡 文・青木亮人、写真・泉 大悟
28
[インタビュー]壇蜜 明日を迎える準備であり、生きていくための修行です 文・吉田千春、写真・神山陽平
34
[私が読む、この日記]石垣りん『石垣りんの手帳 1957から1998年の日記』
大田~品川を点々と市井に溶け込む暮らし 文・内海宏隆
42
[対談]滝口悠生×古賀及子 どこにも行きつかないできごとを集めて 文・長瀬 海、写真・小原泰広
48
[私が読む、この日記]筒井康隆『腹立半分日記』『日日不穏』『幾たびもDIARY』『偽文士日碌』ほか SFと狂騒と笑いの狭間で 文・大森 望
54
[my summer diary]佐内正史 Yellow Summer
62
[my summer diary]高山なおみ 『富士日記』と「日々ごはん」
68
日記ブックガイド 誰かの人生の途中を読む、ということ 文、選・石井千湖
74
『石垣りんの手帳 1957から1998年の日記』編集記 作家の覚悟を引き継ぐ 文・織田 桂
76
政治家が残す、思索の軌跡 文・清水唯一朗
84
建築家が愛する旅とスケッチ 思考のカケラたち 文・磯 達雄
94
ライフとログ 日記の二面性についての考察 文・福尾 匠
100
大藤沙月(卓球選手)公開! アスリートの練習日記 文、写真・温田哲亮
102
「日記屋 月日」店長に聞く 身体性が宿る言葉の大切さ 文、長瀬 海、写真・尾田信介
104
[my summer diary]森泉岳土 フィンランドの空は高かった
110
[my summer diary]小谷実由 虫歯と花火と猫日和
116
[my summer diary]平民金子 なぜ万博に通い続けているのか、今日もわからない
--------- --------- --------- --------- ---------
3
電車凸凹風景(24) 東武東上線 成増駅界隈
谷に流れる冷気を足元に秋の朝 絵、文・小川真二郎
4
東京空撮案内(47) 目黒競馬場跡 写真、文・吉永陽一
8,9[東京点画]
三品輝起「ルノアールのあとで」
萩原成哉「演劇を創るということ」
99 自社AD
122
東京異国ごはん巡り(17) アルゼンチン「コスタ・ラティーナ」
アサードが焼けるころ、ブエノスを想う 文・池澤春菜。写真・伊東武志
126
曇天記(205) もりあがってくる水 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策
128
都市と環境(19) 今宵はホッピーをこの店で! 練馬区 武蔵高等学校中学校
「命を守ることと繋ぐことを学ぶ」環境教育 文・加藤十握
130 バックナンバー
131 定期購読
132[Close up TOKYO]Interview 大石明恵(むすび 代表理事)
134
Books 本 小川公代(英文学者、上智大学教授)
136
Books 本 瀧井一博(法制史学者、国際日本文化研究センター教授)
137
今月の東京本
138
Culture 映画・美術・舞台・古典芸能
140
City 街 東京ネットワーク
142
東京つれづれ日誌(185) 房総半島のナウル共和国へ行く 文・川本三郎
146
編集後記、次号予告
|
『東京人2025年11月号 特集「日記の愉しみ」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『 東京人2025年10月号 特集「高輪100年物語」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2025年9月号 特集「老楽でいこう! Life is beautiful!」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2025年8月号 特集「東京23区の「島」散歩」歴史と記憶を辿る旅』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2025年7月号 特集「旧江戸川乱歩邸がリニューアルオープン! 乱歩、その資料の迷宮へ」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2025年6月号 特集「東京建築散歩」つくる人、使う人、守る人に聞く 東京建築祭2025』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2025年5月号 特集「新橋演舞場開場百年、東をどり百回記念 新橋演舞場と芸能に生きる人びと」』
円(税込)
|
『東京人2025年4月号 特集「防災都市Tokyo」その安全性を検証する』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2025年3月号 特集「進化する「物流」七道駅路、北前船から宅配便へ」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『 東京人2025年2月号 特集「辞書と遊ぶ!」字引散歩のススメ』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人[増刊]2025年1月 特集「台東区で旅する 蔦屋重三郎と江戸文化」 』
東京人編集室=編
840円(税込)
|
『東京人2025年1月号 特集「東京Y字路散歩」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2024年12月号 特集「劇場に行こう!」 思い出の劇団から2.5次元まで』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2024年11月号 特集「tokyo古墳散歩」』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2024年10月号 特集「図面で見る東京の構造物」』
東京人編集室
1,051円(税込)
|
『東京人2024年9月号 特集「〈大人の学び〉のはじめ方」』
1,051円(税込)
|
『東京人2024年8月号 特集「北青山」青山通りには近代史がつまっている』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
『東京人2024年7月号 特集「新札肖像の偉人たち」渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎』
東京人編集室=編
1,051円(税込)
|
在庫状況は各書店までお問い合わせください。
店名 |
住所 |
電話番号 |
MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店 |
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西1-8-2高桑ビル地下2〜4F |
011-223-1911 |
八文字屋本店 |
〒990-0043 山形県山形市本町2丁目4-11 |
023-622-2150 |
ジュンク堂書店 新潟店 |
〒950-0911 新潟市中央区笹口1-1プラーカ1F-B1F |
025-374-4411 |
戸田書店 前橋本店 |
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4-16-7 |
027-223-9011 |
リブロ ひたちなか店 |
〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町35ニューポートひたちなか ファッションクルーズ2F |
029-265-2655 |
丸善 丸の内本店 |
〒100-8203 東京都千代田区丸の内1-6-4丸の内オアゾ1-4F |
027-223-9011 |
丸善 日比谷図書文化館店 |
〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1 |
-- |
三省堂書店 神保町本店 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-1 |
03-3233-3312 |
東京堂書店 神田神保町店 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-17 |
03-3291-5181 |
書泉ブックタワー |
〒101-0025 東京都千代田区神田神保町1-1 |
03-5296-0051 |
丸善 日本橋店 |
〒103-8245 東京都中央区日本橋2-3-10 |
03-6214-2001 |
文教堂 人形町店 |
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-18-12 日土地人形町ビル |
03-5652-1769 |
BookShop TOTO |
〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル2F |
03-3402-1525 |
代官山 蔦屋書店 |
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5 |
03-3770-2525 |
MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 |
〒150-8019 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店7F |
03-5456-2111 |
ブックファースト 新宿店 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー地下1・2F |
03-5339-7611 |
ジュンク堂書店 池袋本店 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-15-5 |
03-5956-6111 |
山下書店大塚店 |
〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-14-5 KYビル1F |
03-3915-2262 |
リブロ浅草店 |
〒111-0032 東京都台東区浅草1-25 浅草ROX4F |
03-3836-7800 |
BOOKSルーエ |
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-3 |
0422-22-5677 |
ジュンク堂書店 吉祥寺店 |
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺B館6-7F |
0422-28-5333 |
丸善 津田沼店 |
〒275-0026 千葉県習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼B棟2・3F |
047-470-8311 |
丸善 ラゾーナ川崎店 |
〒212-8576 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F |
044-520-1869 |
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 |
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町 地下1-7F |
06-6292-7383 |
ジュンク堂書店 大阪本店 |
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ2-3F |
06-4799-1090 |
ジュンク堂書店 難波店 |
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F |
06-4396-4771 |
旭屋書店なんば CITY店 |
〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY B2 |
06-6644-2551 |
ジュンク堂書店 三宮駅前店 |
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-15 サンシティビル7F |
078-252-0777 |
ジュンク堂書店 広島駅前店 |
〒732-0822 広島県広島市南区松原町9-1 福屋広島駅前店10F |
082-568-3000 |
ジュンク堂書店 福岡店 |
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-15-1 天神西通りスクエア1-3F |
092-738-3322 |
ジュンク堂書店 那覇店 |
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-19-29 D-naha B1F-3F |
098-860-7175 |
「東京人」年間購読・バックナンバーのお求めにつきましては、お近くの書店で注文いただけます。 また、雑誌専門のオンライン書店「Fujisan.co.jp(富士山マガジンサービス)」サイト内でも ご確認いただけます。 |
※ 品切れの場合はご容赦ください。 |
|
|
|
|
■ |
年間購読 |
|
年間購読料金:送料無料・税込11,000円(途中解約・ご返金等には応じかねます) |
|
※ 2023年5月号からの年間購読で、通常より1,600円(年間)お安くなります。 |
|
※ 送本開始より1年間・12冊、お手元にお届けいたします。 |
|
■ |
バックナンバー購読 |
|
月刊誌「東京人」は最新号だけでなく、バックナンバーも1冊からご注文いただけます。 |
|
|
[2023年5月号より]定価1,051円(本体955円)/毎月3日発売/B5版 |
|
※ 2023年4月号-19年11月号-:定価950円、2019年10月号-14年5月号:定価947円、2014年4月号以前:定価943円 |
メール・問い合わせフォームからのご注文は受けておりませんのでご注意ください。 年間購読・バックナンバー購読のご注文についての詳細は、受付時間内に下記の電話番号までお問い合わせ下さい。 |
都市出版株式会社[営業部] 電話:03-3237-1705 受付時間:平日11:00-17:00 |
※ |
お電話によるバックナンバーのご注文は、ゆうメール(郵便振込用紙発送)または代引きでの扱いになります。 |
|
(1) |
ゆうメール:別途送料手数料200円、1週間以内に郵便振込用紙発送後、ご入金確認次第1週間程度でお届けとなります。 |
|
(2) |
代引き:商品到着時に、商品と引き換えに代金[定価 + 送料手数料750円(東京都内)/900円(都内以外)]をお支払いください。 どちらをご利用か、お電話口にてお知らせください。 |
※ |
品切れの場合はご容赦ください。 |
|