|
『東京人2024年12月号 特集「劇場に行こう!」 思い出の劇団から2.5次元まで』
東京人編集室=編
486
2024年11月1日発売/B5版
1,051円(税込)
◆東京人2024年12月号
特集「劇場に行こう!」思い出の劇団から2.5次元まで 日本の新劇運動の拠点となった築地小劇場の開場から今年で100年。改めて劇場の歴史や演劇人たちの証言を振り返りつつ、2.5次元、オンライン演劇など最新のコンテンツもご紹介。劇場の魅力をギュッとお届けします! |
|||||||||||||
december 2024 no.486
contents 表紙写真・俳優座劇場にて。舞台の上にいるのは俳優・岩崎加根子さん(撮影・TOWA) ※掲載情報は、2024年11月1日現在のものです。延期・中止・休館・時間変更などの可能性もございますので、詳しくはホームページなどでご確認ください。 11 特集 劇場に行こう! 思い出の劇団から2.5次元まで 14 俳優座劇場 俳優座で70年 変わりゆく六本木のまちと劇場閉館 岩崎加根子(俳優) 22 追悼 唐十郎 色褪せない作品の底力 [座談会] 渡辺えり(俳優、劇作家)/佐野史郎(俳優)/久保井研(俳優、劇団「唐組」座長代行) 32 本多劇場 [対談]劇場と下北沢のまちをつなぐ仕掛けづくり 本多愼一郎(本多劇場グループ総支配人)×長塚圭史(劇作家、演出家、俳優) 38 大竹しのぶ(俳優) 井上さんが紡ぐ言葉の面白さ、物語の発想の豊かさ 42 [対談] 演劇都市・東京の未来 舞台芸術の文脈に変動を! 宮城聰(演出家、SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術総監督)× 岡田利規(演劇作家、小説家、演劇カンパニー「チェルフィッチュ」主宰) 48 こまばアゴラ劇場 平田オリザ(劇作家、演出家) 小さな劇場の冒険 54 PARCO劇場 企業が果たした劇場文化の浸透 文・後藤隆基 60 堀尾幸男(舞台美術家) 不可能はないーー「舞台の魔術師」が創り上げる世界観 64 ノーミーツ 〝今〟を共有する、形なき仮想劇場 小御門優一郎(脚本家、演出家) 66 私的 新宿劇場物語 文・大笹吉雄 新宿コマ劇場/新宿文化劇場/紀伊國屋ホール/文学座アトリエ/早稲田小劇場どらま館 ほか 74 国立劇場 伝統芸能の拠点が抱える建替え問題 文・児玉竜一 80 演劇とお金のリアル 自治体にできること 北とぴあ演劇祭、やみ・あがりシアター 84 新国立劇場 演劇 公共劇場としての使命を担う2つのプロジェクト 小川絵梨子(新国立劇場 演劇芸術監督) 86 東京芸術劇場 劇場を拠点に人・社会・まちをつなぐ 芸劇舞台芸術アカデミー/鑑賞サポート・社会共生セミナー/芸劇+まちがく 90 世界に通用するコンテンツへ 2.5次元演劇・ミュージカル入門 松田 誠(演劇プロデューサー) 96 歌舞伎町劇場 大衆演劇を新宿のエンタメに! 水野多恵子(歌舞伎町劇場代表) 100 舞台 ハリー・ポッターと呪いの子 赤坂に世界で唯一の「魔法のまち」を創出 --------- --------- --------- --------- --------- 3 電車凸凹風景(13) 京王線 つつじヶ丘駅界隈 風とともに晩秋の崖線をゆく 絵、文・小川真二郎 4 東京空撮案内(36) 多摩ニュータウン 写真、文・吉永陽一 8.9.10 [東京点画] 茅原 健「渋沢栄一と工手学校」 佐々木閑「ブッダの教えとAI時代」 にしい「令和から昭和へ! アナクロ映像の奥深さ」 104 東京異国ごはん巡り(6) ジョージア・ロシア「カフェロシア」 大地が結ぶコーカサスの味 文・池澤春菜、写真・伊東武志 108 曇天記(194) 橋掛りを摺り足で 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 110 都市と環境(8) 今宵はホッピーをこの店で! 檜原村、秋川、多摩川 東京の森からまち、海へ続く林業 文・木田正人 112 [単発読み物] 阿里山国家風景区管理処 台湾 阿里山で出逢う、食文化の新しい魅力 文、写真・中村加代子 116 [単発読み物] 日仏ジャーナリスト対談 クロード・ルブラン×川本三郎 寅さんはなぜ、フランスで共感されたのか 文・木全公彦、写真・渡辺茂樹 124 短期連載(4)最終回 世田谷沿線の美術家たち 東急大井町線、目黒線、東横線篇 文・池尻豪介 142 東京つれづれ日誌(174) 荷風が歩いた行徳の水辺へ 文・川本三郎 132 [Close up TOKYO]Interview 遠藤龍之介(お台場トリエンナーレ実行委員会実行委員長) 134 Books 本 書評同人 河合香織 武田徹 湯原法史 137 今月の東京本 138 Culture 映画・美術・舞台・古典芸能 140 City 街 東京ネットワーク バックナンバー 114 年間購読 115 編集後記、次号予告 146 |