|
『東京人2023年7月号 特集「僕らが愛した なつかしの子ども雑誌」』
東京人編集室=編
467
2023年6月2日発売/B5版
1,051円(税込)
◆東京人2023年7月号 特集「僕らが愛した なつかしの子ども雑誌」
「小学一年生」「子供の科学」「なぜなに図鑑」――学年誌からSFオカルト雑誌まで! 学年誌や科学誌など昭和の子どもたちが夢中になった雑誌たち。なつかしの誌面を贅沢に掲載しながら、あの頃の誌面を振り返ります。もちろん現在の子ども向け雑誌の魅力もお伝えします。 |
|||||||||||||
東京人7月号
july 2023 no.467 contents 表紙(撮影・泉大悟):上・『たくさんのふしぎ』(1985年4月号)、中央左・『子供の科学』(1960年1月号)、中央右・『小学二年生』(1973年2月号)、下左『なぜなに学習図鑑16 なぜなにびっくり理科てじな』(1973年)、下右『幼稚園』(1965年3月号)(資料協力・福音館書店、誠文堂新光社、小学館、初見健一) ※掲載情報は、2023年6月2日現在のものです。延期・中止・休館・時間変更などの可能性もございますので、詳しくはホームページなどでご確認ください。 11 特集 僕らが愛した なつかしの子ども雑誌 写真・清永洋、泉大悟、尾田信介 14 明治大正から令和『ペぱぷんたす』まで 大好きでたまらない児童雑誌の世界 祖父江慎(ブックデザイナー) 文・金丸裕子 22 学年誌の表紙画家 玉井力三 愚直なリアリズムがここにある 山下裕二(美術史家) 文・浦島茂世 28 [学年誌のターニングポイント] 特撮、ドラえもん、ポケットモンスター 誌面は世につれ世は誌面につれ 文・野上暁 34 [大図解の系譜] 大伴昌司・小松崎茂 怪獣博士! 大伴昌司のひみつ/驚異のSFメカニズム/大図解を受け継ぐもの/国防科学雑誌『機械化』と小松崎茂 文・木川明彦 44 [怪奇系児童書の系譜] なぜなに学習図鑑 ほか 昭和末まで続いた「オカルトづくし」の時代 文・初見健一 52 [子供の科学] 「本物」を伝え続けて一世紀 未来の科学者、技術者を育んだ 文・高瀬文人 60 座談会 [たくさんのふしぎ] 世界にあふれる「ふしぎ」を探検する月刊絵本 石田栄吾(福音館書店「たくさんのふしぎ」編集長)/吉田野歩(「たくさんのふしぎ」編集部)/宇田川新聞(木版画イラストレーター) 文・井口啓子 66 [出版史] 文明開化、大正モダニズム、戦争…… 子どもマガジンの歩み 文・野上暁 72 [新聞広告に見る] 二つの学習雑誌が繰り広げた〈戦争〉 文・三上敏男 76 [漫画少年] 手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、松本零士…… 漫画文化の原点 文・中川右介 84 [近現代の花形ふろく] 軍艦、探偵セット、太陽の塔 ほか 世相とともに進化した「憧れ」の結晶 文・秋元薫 88 [ふろく最前線] 子どもたちの本物志向に応える驚異の機構 齋藤 慎(小学館『小学一年生』編集長)/ 三宅佑治(小学館『幼稚園』デスク) 文・秋山哲茂 --------- --------- --------- --------- --------- 3 釣魚形容辞典 (20) 黒鯛 系図 文・大岡玲、絵・高寄尚子 4 東京空撮案内 (19) 羽田空港の交差点 写真、文・吉永陽一 8,9,10 [東京点画] 水野太貴「国語辞典を読む」 小田実結子「東京は万華鏡」 冬木糸一「遅効性の薬としてのSF」 92 曇天記(177) いまは、いつなのか 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 94 東京スパイス紀行(13) 蓼 smartweed 荒木町 鮨てる 蓼食う虫も好き好き 文・瀬川慧、写真・大山裕平 98 まちの記憶、音の風景(19) 物売りの声 馴染みのフロウが近づいてきたネ 文・大石始 100 まちの記憶、文字の風景(19) 珈琲亭 七つ森 珈琲と高円寺 文・正木香子、写真・尾田信介 102 赤坂歴史散歩(39) 今宵ホッピーをこの店で! 口悦 名料亭が紡いだ歴史を未来へつなぐ割烹 文・後藤隆基 104 東京の中のウクライナ(2)【祈り】 土着の信仰とウクライナ正教が育んだ、人びとの“祈り” 文・高瀬文人 116 [単発読み物] 日比谷野音100周年! 音楽の「聖地」の歴史とこれから 文・大谷隆之 124 [単発読み物] 貴重写真発掘! 川越に花街があった頃[前編] 昭和初期のご当地ソングが平成に復活! 「川越小唄」と「四季の川越」 文・大石 始 142 東京つれづれ日誌 (157) 4年ぶりの寒河江へ 文・川本三郎 132 [Close up TOKYO]Interview 川崎市総務企画局デジタル化施策推進室 小田陽子、木村悠人 134 Books 本 河合香織 武田徹 湯原法史 137 今月の東京本 138 Culture 映画・美術・舞台・古典芸能 140 City 街 東京ネットワーク SHOPS&GOODS 113 バックナンバー 114 編集後記、次号予告 146 |