|
『東京人 2020年04月号 特集 「クラシック音楽散歩 東京」』
2020年 04月号 no.423
2020年03月03日発売/B5版
950円(税込)
◆特集「クラシック音楽散歩 東京」
2020年東京五輪を控え、日本の文化発信にも注目が集まる。 クラシック音楽界では人気指揮者・大野和士氏が芸術監督を務める「オペラの祭典」が2019年・20年の夏に行われ、日本のオペラを世界に発信。春には「東京春音楽祭」「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭」など街の中に音楽があふれ出し、日本のクラシック音楽を世界に広める絶好のチャンスだ。 ではそもそも日本にはいつごろ、だれの手によってクラシック音楽が輸入され・広まっていったのか。日本・東京の歴史の中のクラシック音楽史をひもとき、ゆかりの場所を歩いてみよう。いま熱い日本の東京のクラシック音楽を1冊に凝縮。 |
|||||||
april 2020 no.423
contents 特集 クラシック音楽散歩 東京 表紙:上・ピエタリ・インキネン(指揮者) 、下・山田和樹指揮「柴田南雄生誕100年・没後20年 記念演奏会」(2016年11月7日サントリーホール) (c)山田敦/提供・日本フィルハーモニー交響楽団 ※公演情報は、2020年3月3日現在のものです。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。 文・青澤隆明、飯尾洋一、池田卓夫、片桐卓也、 木部与巴仁、小室敬幸、東条碩夫、 林田直樹、山田治生、渡辺 和 ジョナサン・ノット 東響交響楽団音楽監督 16 川崎は世界に誇れるまち パーヴォ・ヤルヴィ NHK交響楽団首席指揮者 17 生命力のある音楽を日本でも ダニエル・ゲーデ 前ウィーンフィル・ハーモニー管弦楽団コンサートマスター 18 子どもたちに最高の演奏を ピエタリ・インキネン 日本フィルハーモニー交響楽団首席指揮者 19 深い信頼で音楽は育つ [放談] 好きだからこそ、あえて苦言を呈します 大野和士 指揮者 ×恩田陸 作家 ×片山杜秀 政治学者、評論家 ×林田直樹 音楽ジャーナリスト、評論家 司会、文・林田直樹、写真・泉 大悟 20 [音楽散歩] 上野 音楽教育と演奏の場、杜で育まれる芸術の種 文・山崎浩太郎 28 東京・春・音楽祭の実行委員長が語る 鈴木幸一 インターネットイニシアチブ会長(兼CEO) 花見しながら音楽を聴く最高の時間を地元の人とつくりたい 文・渡辺和 34 [音楽散歩] 日比谷・丸の内・銀座・築地 文明開化の中心地は、西洋音楽導入の拠点だった 文・樋口隆一、写真・尾田信介 38 ラ・フォル・ジュルネの仕掛け人が語る 株式会社KAJIMOTO代表取締役社長 梶本眞秀 堅苦しいイメージを覆すには革新的な何かが必要だった 44 わが街にこのホールあり 文・東条碩夫 54 六本木、赤坂/初台/池袋 /紀尾井町、渋谷、王子 ほか 東京文化会館 /東京芸術劇場/杉並公会堂/Bunkamura オーチャードホール/新国立新国立劇場 オペラパレス-/文京シビックホール/ミューザ川崎 シンフォニーホール ヤマハホール/サントリーホール/かつしかシンフォニーヒルズ/トッパンホール/Hakuju Hall/小金井 宮地楽器ホール/神奈川県立音楽堂 /紀尾井ホール 小林研一郎 指揮者 ”炎のマエストロ”飽くなき音楽の探求 文・片桐卓也 66 山田和樹 指揮者 現代音楽の愉しみ 日本の「面白い作品」をもっと聴いてください! 文・池田卓夫 68 今熱い、挑戦する音楽家たち 文・青澤隆明 70 藤倉大 作曲家/沖澤のどか 指揮者/藤田真央 ピアニスト/挟間美帆 ジャズ作曲家/彌勒忠史 声楽家、演出家/福間洸太朗 ピアニスト 東京カテドラル聖マリア大聖堂 東京の名教会を訪ねて 伝統的な祈りのひとときを、パイプオルガンの調べと共に 79 良い機材で良い音を―― 家でもこだわりを持って聴きたいひとへ 文・天野 透 83 耳寄り情報 86 われらこよなき愛好家 88 大江博 駐イタリア大使 ピアノと外交 宗次德二 株式会社壱番屋 創業者特別顧問、「宗次ホール」代表 人生を幸せへと導く旋律 小林弘祐 学校法人北里研究所理事長 オペラの楽しみ パナソニック株式会社 テクニクスブランド事業担当参与 ジャズピアニスト 小川理子 「悲愴」の音魂 西洋音楽のパイオニアたち 文・瀧井敬子 92 現代音楽の愉しみ 文・池田卓夫 96 日本の「面白い作品」をもっと聴いてください! 山田和樹 指揮者 日本フィルハーモニー交響楽団を立て直しのスペシャリストに聞く 教えて! オーケストラの経営事情 100 日本フィルハーモニー交響楽団理事長・平井俊邦 コミュニケーションが希薄な時代だからこそ、室内楽を! 103 池田菊衛 元東京クヮルテットメンバー ヴァイオリン奏者 磯村和英 元東京クヮルテットメンバー ヴィオラ奏者 ベートーヴェン生誕二五〇周年 楽聖の調べを聴きに行こう 123 交響曲すべてが、革命的で新しい 三枝成彰 作曲家 文・片岡 力 124 --------- --------- --------- --------- --------- [先付] 春夏秋冬 花見月 セキハナレ 48 カジキの味噌焼きと生雲丹 文・瀬川慧、写真・大山裕平 3 [東京点画] TOKYO1964 :私たちは昔の子どもだった 文・大竹昭子 7 逆立ちの木 文・村田喜代子 9 東京の川 文・白鳥 哲 11 東京都立大学 現首都大学東京 オープンユニバーシティ 大人だからわかる学ぶ愉しさ 126 曇天記 (138) 荷は下ろせていない 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 128 ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽 (114) 池袋「銀座天龍 池袋東武店」の巻 一人餃子の愉悦 文・林家正蔵、写真・川上尚見 130 赤坂人物散歩 (最終回) 今宵ホッピーをこの店で! 赤坂が育んだ名将軍 徳川吉宗 文・渡辺憲司 134 まちの仕掛け人たち (56) 江東区 文・金丸裕子 140 変わりゆく水辺を、地域とともに作りたい NPO法人 江東区の水辺に親しむ会 東京つれづれ日誌( 118) 荷風ゆかりの恵明寺に詣でる 文・川本三郎 150 Close up TOKYO Interview 東京ジャーミイ・トルコ文化センター東京ジャーミイ出版会 西田今日子139 Books 142 本 五十嵐太郎 苅部 直 小池昌代 /今月の東京本 144 Culture 映画・美術・舞台・古典芸能 146 City 街 New Open New Sight 東京ネットワーク 148 SHOPS&GOODS 128 バックナンバー 136 編集後記、次号予告 154 |